明けましておめでとうございます。
去年の末に年間のまとめをしようと思っていたのに、家族がお休みになるとパソコンをさわる時間もなく。
年末年始はコロナで帰省を控えて、ずっと家に居たのでずっとごはんの用意。
1人動いている事にイライラ、今日から主人は仕事、子供は習い事でやっと自分の時間がやってきました。
主人がお休みの年末年始、ゴールデンウィーク、お盆休みこそが私の繁忙期だと思って過ごすことにします(-“-;A
パート主婦から専業主婦に戻った2020年、1年間でいただいたお金をまとめました。
配当金 245,439円
高配当株に少しずつシフトして、2019年より約5万円アップしました。
NISAでJTを買い増ししたのが大きかったと思います。
買い増ししてもまだまだJTは含み損ですが、配当があるかぎり持ち続けようと思います。
無配に転落した優待銘柄が多かった中、がんばれた方だと思います。
もっと優待株を売って高配当株にしていった方が良いのかなと思いますが、残している優待株はどれも使うお店のものばかりなので優待株はそのままで。
今年も下がることがあれば高配当株を買い集めたいと思います。
2021年の目標は月2.5万円、年間30万円です。
ハピタス 10,500円
ポイントサイトのハピタス。
楽天などのネットショッピングはハピタスを経由して、ポイントをダブルでもらっています。
去年はGotoeatの時にYahoo!ロコやホットペッパーグルメがポイントアップされていて、予約をする時にだいぶ頂きました。
去年はハピタスでクレジットカード発行などの高額なものはしていないので、予約や買い物を経由するだけで1万円もらえたと思うと有難いです。

マクロミル 22,000円
アンケートサイトのマクロミル。
スマホにアプリを入れて、すきま時間にちょこちょこアンケートに答えています。
本アンケートが届くと高ポイントがもらえます。
貯まったポイントはTポイントに交換して、ウェルシアで20日に買い物しています。

ウェルシアで化粧品を買うようになったので、お小遣いから出していた化粧品代が浮きました。
ウェルシアでの20日の買い物はTポイントで支払うと1.5倍の買い物ができるので、お得です。

まとめ
この他に株の売却益もあり、2020年の収入はパートをしていた頃の収入を超えました。

売却益は定期収入ではないので、3つの収入だけでパート収入を超えれるように頑張っていこうと思います。


にほんブログ村