3月の配当金をまとめました。
3月は12月権利の配当金が入ってくるので、JTやフジオフード、物語コーポレーションなどの入金がありました。
もちこ
含み損だらけなので、配当に癒されます。
スポンサーリンク
3月配当金
特定口座は7,254円(税引き後)でした。
NISAは38,500円でした。

JTはだんとつの含み損銘柄ですが、配当金は大きいです。
このまま高配当が続いてくれればいいのですが。
毎月、これぐらい配当金があればいいですが、ほとんどの月は0円です。
月に隔たりが激しいので、毎月配当を貰えるように株を購入していきたいです。
3月はフジオフードを半分利確したり、ほかにもいくつか売ったので、利益もありました。
4月に特定口座で損切りした銘柄もあるので、この利益は帳消しになりそうです。
いつまで経っても素人の私にはまだまだ底は分かりませんし、いつが買い時かも分かりませんから、しばらくは小額投資で乗り切ろうと思います。

SBIネオモバイル証券、小額投資はじめました。コロナウィルスで株価が乱降下していますね。
含み益銘柄は含み損になり、含み損銘柄はひどい含み損になっています。
出遅れました...
この時期に買うのは怖いですから、小額投資を始めておいて良かったと思います。
1株から購入できるので、上がっても下がっても淡々と購入しています。
小額投資なのでこわいほど下げた日にも買えて、含み益になっているものもあります。
もちろん含み損もあります。


にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク