SBIネオモバイル証券で3月に口座開設して、4月ははじめて売却もしました。
100株単位で取引している口座は、4月は売却なしです。
100株単位で取引している口座で含み益のものは売りたくない銘柄ですし、含み損のものも持ち続けてもいいかなと思う銘柄なので、100株で取引している証券会社はしばらく取引なしかもしれません。
SBIネオモバイル証券は資金が少ない私でも取引しやすい額なので、売買しています。
SBIネオモバイル証券取引結果
4月の取引結果は、+11,160円でした。

いつか100株にして優待をもらいたいと思って買ったKFCが上がったので、10株を残して売りました。
2番底が来るとか来ないとか・・・、よくわかりませんがある程度、利益が出たら利確していこうと思っています。
KFCはテイクアウト銘柄ということで、上がったようです。
マクドナルド、ケンタッキーは、コロナでも業績がそれほど悪化していないようです。
たしかに、ランチ時のドライブスルーは渋滞になっています。
いつでも渋滞ですが、コロナでも減っているという感じがしません。
SBIネオモバイル証券の保有銘柄
ANAやリース会社なども保有しているので、今はマイナス銘柄も増えてきました。
ANA、JALは、投資家のバフェットが航空銘柄を売ったということで、下がったようです。
1~10株単位で取引しているので、含み損の額は数千円です。
これが100株単位だったらと思うと、怖いです。
1株単位で取引できると思うと、買いも売りもしやすいです。
少しづつ買い増ししていますが、100株保有したら30万円する銘柄があるので口座資金も底をついてきました。
しばらく100株単位で取引している証券会社は取引しないと思うので、SBIネオモバイル証券に資金を動かしていこうと思います。



にほんブログ村