SBIネオモバイル証券で、Tポイント投資をしています。
1株から株を購入できるので、ポイントだけでも株を購入することが出来ます。

Tポイントはクレジットカード利用や、普段の生活、ポイントサイトでも貯めれます。
投資というとハードルが高いですが、元手がポイントだと始めやすいです。
Tポイントの貯め方
Tポイントはスーパー・コンビニエンスストア・ガソリンスタンド・レストランなどのお店や、インターネットショッピング・ゲームなどのインターネットサービス、クレジットカード決済など、さまざまなところで貯めれます。
Tポイントを貯めるには、まずはTカードが必要です。
蔦屋やウェルシアなど提携のお店で発行できます。クレジット機能付きのTカードもあります。
紐付けすればアプリでも利用でき、Tカードを持ち歩く必要がなくなります。
クレジットカードで貯める
Tポイントが貯まるクレジットカードは、ヤフージャパンカードやファミリーマートTカード、蔦屋のTカードプラスなどがあります。
我が家が使っているのは、ヤフージャパンカードです。
100円で1ポイントと、Tポイントが貯まるクレジットカードの中では高還元のクレジットカードです。
クレジットカード全体の中では還元率が良いとは言えないので、メインカードではありませんがヤフーサービスを利用したりPAYPAYのチャージに使っています。
Yahoo!ショッピングとLOHACOでの利用時に毎日合計3%貯まるので、ヤフーのサービスを利用すると還元率が良くなります。
アンケートサイトで貯める
アンケートサイトのマクロミルでアンケートに答えて貯めたポイントは、Tポイントに交換できます。
マクロミル1ポイント=Tポイント1ポイントに交換できます。
数問答えるだけの事前アンケートがほぼ毎日、届くので、こつこつ答えれば1日に数ポイントは貯まります。
該当した人に届く本アンケートに答えると、数十ポイント貯まります。
その他にも、座談会アンケートやお買い物モニターなど、高還元のアンケートもあります。
アプリで答えることが出来るので、隙間時間に出来ます。
ポイントサイトは毎日、案件をこなすことはできませんが、アンケートなら毎日できるので10年近く続けています。
私が一番Tポイントを貯めれているのは、マクロミルからの交換です。
広告を見て貯める
シュフーというチラシアプリとTポイントが提携しています。
アプリでチラシを見ると朝6:00~と夜20:00~、Tポイント1ポイントもらえます。
チラシは何のチラシでもOKです。一度、見た広告でも大丈夫です。
新聞をとっていないので、最寄スーパーのチラシをチェックするのに使っています。
エリア外のチラシも見れて、便利です。
毎日2ポイント(朝1ポイント、夜1ポイント)×30日で60ポイント貯まります。

買い物で貯める
ファミリーマートでの買い物やガストでの食事などで、Tカードを提示してポイントを貯めています。
ネットでの買い物もヤフーショッピングや、ヤフオクでも貯まります。
何ポイントぐらい貯まる?
毎月2~3,000ポイント、貯まっています。
アンケートサイトのマクロミルでほとんど貯めています。
SBIネオモバイル証券で、株価が2,000円以下の銘柄なら購入できます。
ポイント投資はこつこつ小額ですが、株を購入すれば配当ももらえます。
株価が下がる可能性もありますが、持ち続ければ配当は貰い続けられますし元手のポイント以上に還元される可能性が高いかなと思います。


にほんブログ村